放送局は、少人数ながらも以下のような活動を積極的に行っています。
1.全校礼拝、AH(アッセンブリーアワー)の音響担当
毎週月曜日に、朝早く登校してマイクの準備や讃美歌の校内放送を行っています。
2.フィリア祭や体育大会・クリスマス礼拝・3年生を送る会等行事の音響担当
大きな行事の際には、ミキサーや特設スピーカー、PCやipodなどの音響設備を設置し、それらを駆使してよりよい音を届けられるように、積極的に活動しつつ、実際にLiveハウスや野外ライブ等で活動している音響業者さんからミキサーの使い方や、マイクの出し入れの方法、コードの巻き方などを学んでいます。
3.昼の放送
金曜日のお昼に『昼の放送』を行っています。曲の紹介と曲を1曲流しています。昨年度は地域のラジオ局にも出演させていただきました。まだまだ充実した内容ではありませんが、これからは、少しずつ学校の時事ネタなども交えて放送を届けられたらと考えています。
今後は、校内の活動はもちろん積極的に取り組みつつ、執行部の依頼を待つのではなく、主体的に『音』について考えていきたいです。
具体的には、ナレーション録音をするために、アナウンサーのような発声や朗読ができるような活動をし、最終的には高文連主催の大会に参加できたらと考えています。