当校の教育
当校の教育
(フィリピの信徒への手紙1章9〜10節)
「学ぶ」ことは、上着やアクセサリーのように身につけるものとは違い、視野の広がった「新しい私」と出逢い続けることです。
また、「自由」とは立ち止って現状維持することではありません。自己が成長する方向に向かって歩み続けている状態、それが「自由な私」です。
本校では、「私の自由」を獲得する「学び」へ飛躍させることを目指しています。
「最低限全生徒に習得させる学力」「発展的な学習を希望する生徒への学力」に対する支援体制も充実しています。
学びを掴み取る2コースカリキュラム
Special education courses
国公立大学・難関私立大学受験に対応するカリキュラム構成となっています。2年次までに文系・理系共通のセンター試験科目をほぼ終え、3年次には文系・理系に分かれて、個別学力検査(二次試験)に対応した科目を学びます。
さらに本校では、学びを掴み取ることのできる「知る力」を養うことを目標としています。「知る力」は受験勉強においても、進学後の学びを豊かにする上でも必要な力です。1年「情報」から繋がる2年「総合・研修」、3年「総合・研究」という総合的な科目の継続的な学びにより、より科目理解を深め、「知る力」を養うことを目指します。
Education courses
北星学園大学をはじめとして、医療・工学なども含めた私大を進学先として希望する生徒を対象としています。1・2年次には、大学進学のための「教養教育」を中心としており、3年次には、より実用社会に近づけた教養を深く掘り下げ、探究的な授業が行われます。 また、希望進路に応じて、多様な進路対応の選択授業も設置しています。
さらに本校では、学びを掴み取ることのできる「知る力」を養うことを目標としています。「知る力」を養う上では、「聴く」「伝える」ことによって自己理解・他者理解を深めることは必要不可欠です。その具体化として、1年「情報」から繋がる2年「総合・研修」、3年「総合・論文」という総合的な科目の継続的な学びにより、他者との共同的な学びによる自己発見と、「知る力」を養うプログラムを充実させています。
※選択科目の一部については内容検討中のものがあります。
1年 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
進学 | 特別進学 | |||||||||||
1 | 国語総合 | 現代文 | 国語総合 | 現代文 | ||||||||
2 | ||||||||||||
3 | ||||||||||||
4 | 古典 | 古典 | ||||||||||
5 | ||||||||||||
6 | 現代社会 | |||||||||||
7 | 現代社会 | |||||||||||
8 | 数学Ⅰ | |||||||||||
9 | 数学Ⅰ | |||||||||||
10 | ||||||||||||
11 | 数学A | |||||||||||
12 | ||||||||||||
13 | 化学基礎 | 数学A | ||||||||||
14 | ||||||||||||
15 | 体育 | 化学基礎 | ||||||||||
16 | ||||||||||||
17 | 体育 | |||||||||||
18 | 保健 | |||||||||||
19 | ||||||||||||
20 | 芸術Ⅰ | 保健 | ||||||||||
21 | ||||||||||||
22 | コミュニケーション英語Ⅰ | 芸術Ⅰ | ||||||||||
23 | ||||||||||||
24 | コミュニケーション英語Ⅰ | |||||||||||
25 | 英語表現Ⅰ | |||||||||||
26 | ||||||||||||
27 | 社会と情報 | |||||||||||
28 | 英語表現Ⅰ | |||||||||||
29 | 新約聖書 | |||||||||||
30 | HR | |||||||||||
31 | 社会と情報 | |||||||||||
32 | ||||||||||||
33 | 新約聖書 | |||||||||||
34 | HR |
2年 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
進学 | 特別進学 | |||||||||||
1 | 現代文B | 現代文B | ||||||||||
2 | ||||||||||||
3 | ||||||||||||
4 | 古典A | 古典B | ||||||||||
5 | ||||||||||||
6 | 日本史B | |||||||||||
7 | 世界史A | |||||||||||
8 | ||||||||||||
9 | 日本史A | |||||||||||
10 | 数学Ⅱ | |||||||||||
11 | 数学Ⅱ | |||||||||||
12 | ||||||||||||
13 | 数学B | |||||||||||
14 | ||||||||||||
15 | 生物基礎 | 数学B | ||||||||||
16 | ||||||||||||
17 | 体育 | |||||||||||
18 | 生物基礎 | |||||||||||
19 | 芸術Ⅱ | |||||||||||
20 | 物理基礎 地学基礎 (選択) |
|||||||||||
21 | コミュニケーション英語Ⅱ | |||||||||||
22 | 体育 | |||||||||||
23 | ||||||||||||
24 | コミュニケーション英語Ⅱ | |||||||||||
25 | ||||||||||||
26 | 家庭基礎 | |||||||||||
27 | ||||||||||||
28 | 総合・研修 | 英語表現Ⅰ | ||||||||||
29 | 旧約聖書 | |||||||||||
30 | HR | 家庭基礎 | ||||||||||
31 | ||||||||||||
32 | 総合・研修 | |||||||||||
33 | 旧約聖書 | |||||||||||
34 | HR |
3年 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
進学 | 特別進学 | |||||||
1 | 現代文B | 現代文B | ||||||
2 | ||||||||
3 | ||||||||
4 | 世界史B | 古典B | ||||||
5 | ||||||||
6 | 政経 地理B 課題研究 (選択) |
|||||||
7 | 政治経済 | |||||||
8 | ||||||||
9 | ||||||||
10 | 数学Ⅱ | 世B 日B 数学Ⅲ 英語演習 (選択) |
||||||
11 | ||||||||
12 | 数学B | |||||||
13 | ||||||||
14 | 物理基礎 | |||||||
15 | 国語演習 数学演習 化学 (選択) |
|||||||
16 | 体育 | |||||||
17 | ||||||||
18 | コミュニケーション英語Ⅲ | |||||||
19 | 英語表現Ⅱ 物理 生物 (選択) |
|||||||
20 | ||||||||
21 | ||||||||
22 | ||||||||
23 | 選択A | |||||||
24 | 体育 | |||||||
25 | 選択B | |||||||
26 | コミュニケーション英語Ⅲ | |||||||
27 | 総合・論文 | |||||||
28 | ||||||||
29 | キリスト教倫理 | |||||||
30 | HR | |||||||
31 | 総合・研究 | |||||||
32 | ||||||||
33 | キリスト教倫理 | |||||||
34 | HR |